フロントバスケットを付けました

公開日: 

Boardwalk D7をどんどん活用するためダホン純正のフロントバスケットを装着することにしました。私の場合、嫁さんに頼まれて買い物に行く機会が多いのですが、せっかくBoardwalkを手に入れたのに積載能力の少なさから、結局はママちゃりで出かけていたのです。

まずは、セットの中身から。バスケット本体とそれを載せるフロント・キャリヤ、そしてボルト&ナットとカラー類から構成されています。日本語の説明書が付いており、イラスト入りでかなり詳しく書かれているので全くの素人でも安心ですね。

耐荷重は2kgだそうです。

取り付けに必要な工具は、付属のボルトを締めるのに10mmの「めがねレンチ/スパナ/ソケットレンチ」などが1組。そして5ミリの六角レンチです。説明書にはプラスドライバも記載されていましたが、レンチなどが1組あれば不要です。

組み付けはいたって簡単。フロントのブレーキを止めている六角穴付ボルトを外し、フロント・キャリアを付属のボルト、カラー、ワッシャ、ナットなどで止めるだけです。ただ、私の場合、フロント・キャリアのねじ止めする部分が歪んでいたので大き目のモンキレンチとレンチプライヤで捻って調整する必要がありました。

ちなみに写真は仮止め状態のものです。

キャリア取り付け後です。バスケットがなくてもまあまあサマになってます。バスケットなしパターンに当て木などを使えば、若干長めのものです運べそうです。。

バスケット装着パターン。さすが純正品ですね、まったく違和感なく…と言うか、こちらの方が好きかも…となるくらいBoardwalk D7にマッチしています。

 

これで、野菜類を買ってもちゃんと持って帰れます。

 

 

ご来訪、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事-こちらもどうぞ

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

PAGE TOP ↑