小さな家族 ヤモリ

公開日:  最終更新日:2014/10/14

玄関先で家を守ってくれています

「守宮」、または「家守」と書いてヤモリ。我が家では最前線(玄関)で文字どうり害虫?たちから家を守ってくれています。

家の門灯が明るくて初夏から晩秋までは色々な虫が寄ってくるのですが、ちょうどそれに合わせヤモリが現れて捕食してくれているようです。今では世代交代も行われ、2匹から4匹のヤモリが帰宅時間に顔を見せてくれます。

ヤモリが家に棲みついてくれるまでは、門等周りにクモが住み着いていました。クモはクモなりにしっかり害虫退治をしていてくれたのだろうと思いますが、門等にクモの巣が掛かってしまうのと、粘着質の糞を掃除するのが大変でした。

ヤモリはもちろんクモの巣のようなものは張らないし、糞もほうきで掃けば取り除けるので願ったりかなったりです。いつまでも長く棲みついて欲しいものです。

カマキリはヤモリを食べる?

2日ほどまえ、玄関にカマキリが現れ、虫が飛んでくるのをジッと待っている感じて留まっていました。娘たちが「ヤモリが食べられるといけないからカマキリをどけて」と頼むので、いくらなんでもそんなことないだろうと思いつつネットで調べたら…。

同サイズのヤモリなんかも普通に食べます。 by Yahoo知恵袋

…とあり、あわててカマキリをどけて難なきを得ましたが、あれは虫を狙っていたのではなくヤモリだったのでしょうか?しかし、いずれにしても驚き&少なからずショックを受けた出来事です。ググっておいて良かった。

本名はニホンヤモリ

通称ヤモリ、愛称ヤモちゃん(娘達が呼んでます)。正式名称はニホンヤモリだそうです。wikipediaによると、

日本の複数の都道府県でレッドリスト(準絶滅危惧、情報不足など)の指定を受けている。

…とのことです。身近で見る生き物ですが意外に希少なんですね。大切に見守っていきたいと思います。

 

ご一読、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

PAGE TOP ↑